2023年の出来事

2023年(令和5年)を振り返ります。
各写真をクリックすると、拡大してご覧になれます。
 

春の入替(令和5年4月16日)

向島町 魚町 東町のだんじりが搬出され、鍛冶町 福居町 西町が搬入されました。


 

土用干し(令和5年7月)


 

上野文化美術総会(令和5年7月8日)

向島町 魚町 東町のだんじりが搬出され、鍛冶町 福居町 西町が搬入されました。


 

籤取式(令和5年9月9日)

籤順は、小玉町 新町 中町 西町 東町 魚町 福居町 鍛冶町 向島町となりました。


 

お囃子稽古(令和5年9月~)


 

会館搬出・宵々山(令和5年10月20日)

展示されていた、福居町 鍛冶町 西町のだんじりが、保育園児の大声援に送られ搬出されます。
夕刻から雨天となり各だんじりは蔵内での展示となりました。


 

足揃え・宵山(令和5年10月21日)

雨上がりの足揃え、銀座通りにだんじり9基が集結、鬼行列は三之町を練行。多くの見物人で賑わいました。夜の宵宮も提灯を揺らしながら巡行しました。


 

神幸祭(令和5年10月22日)

晴天に恵まれ終日賑わいました。


 

講演会(令和5年)

上野西小学校(2月10日)


大仙寺(6月21日)

上野高校新聞部(11月18日)

成和西小学校(12月12日)

 

文化財調査・修理 上野中町 天井絵調査 上野福居町 水引幕修理 審議会


 

文化財防火デー(令和6年1月28日)

伊賀市消防に協力、だんじりの防火訓練を実施しました


 

福居町お囃子教室(令和6年2月25日)

カテゴリー: ギャラリー パーマリンク