2024年の出来事

2024年(令和6年)を振り返ります。
各写真をクリックすると、拡大してご覧になれます。
 

春の入替(令和6年4月28日)

伊賀市消防に協力、だんじりの防火訓練を実施しました。


 

土用干し(令和6年6月7日)


 

籤取式(令和6年9月9日)

籤順は、福居町 鍛冶町 西町 新町 向島町 東町 中町 小玉町 魚町となりました。


 

鍛冶町 同袖幕調査(令和6年9月24日)


 

中部歴史まちづくりサミット伊賀(令和6年10月3日)

歴史まちづくり計画の認定を受けた、中部地方の18の首長によるサミットの最後に上野天神祭のお囃子を披露しました。


 

カプセルトイ発売(令和6年10月9日)

上野天神祭のだんじり9基のアクリルキーホルダーをメーカーと企画。販売を始めました


 

灯りの城下町(令和6年10月12日)

宵山展示とお囃子演奏を行いました。


 

会館搬出・宵々山(令和6年10月18日)

会館搬出
展示されていた、向島町 魚町 東町のだんじりが、小雨の中、保育園児の声援に送られ搬出されました。


宵々山
夕刻から雨天となり各だんじりは蔵内での展示となりました。

 

足揃え・宵山・天神祭学びのウオーク(令和6年10月19日)

足揃え・宵山
午前中の晴れ間に各町のだんじりは町内巡行。午後からは雨天のため足揃え、宵山は中止。蔵内展示となりました。銀座通りは、露店めぐりの見物人で賑わっています。


天神祭学びのウオーク
上野天神祭学びのウオーク(令和6年10月19日)

 

神幸祭(令和6年10月22日)

カテゴリー: ギャラリー パーマリンク